こんにちは、シュウマイです。
2017年4月に開始したこのブログ「シュウマイからの眺め」も、はや3ヶ月目となりました。
本日皆さんにお伝えしたいことは、過去30日間のPV数が3000を超えたということです。
そして、まだまだ成長中でございます。
ブログ部さんのPV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?によると、月間2999PV以下がビギナー、月間3000PVを超えると脱ビギナーらしいです。
脱ビギナーお祝いにケーキでもいただきましょう。

現在55記事目、毎日100PV越え

当ブログもおかげさまで55記事目となりました。
3ヶ月の結果報告の時(一週間後に報告します!)には61記事くらいになっていることでしょう。
さて、最近のPVですが、毎日コンスタントに100PVはあります。
毎日100記事読まれているという事実を冷静になって考えると恥ずかしくなってきますね。
そしてこのブログ、土日に読んでいただける方が多いんです。
休日になると250PVくらいまでPV数が上がります。
読まれている記事
土日に読まれると書きました。
それは、僕が土日に人が集まることを記事にしたからなんですね。
具体的にはこちら。
新しくオープンした水族館の館内を徹底的に描きました。
このように、人が集まることを記事にすると定期的なPVが見込まれるのでおススメです。
読まれる記事と読まれない記事
TOEIC関係の記事なんかは読者として対象となる人が多いのでよく読まれるような気がしますが、現実はそんなことはありません。
TOEICブログを書いている人や英語勉強サイトの数が多すぎるせいでどうしても埋もれてしまいます。
例えば、こんな記事。
検索トップを狙えるんじゃないかというほど自信のある記事ですが、現実は検索結果の下のほうに表示されていますね。
ニッチな分野を狙って記事を書きましょう。
例えば、Naverまとめ。
とっても有名なウェブサイトですが、初心者ブロガーと絡めて書いた記事は僕の知る限り存在しません。
Naverまとめを敵として書いているブログも少ないようです。
3000PVの収益は?
毎日コンスタントに100PVが取れるようになると、毎日収益が発生するようになります。
しかしながら、クリック数はどうしても少なく、100PV程度の日は広告クリックを期待しないほうが良いでしょう。
毎日数円のお小遣いがもらえるだけです。
では、200PVを超えるような土日祝はどうなのか?
200PVを超えるとクリックされる日が多くなるような体感があります。
缶ジュースが買えるくらいの収益は期待してもいいかもしれません。
今後の目標

冒頭でお伝えしたブログ部さんのブロガー番付によると、次のランクは月間1万PVのノービスです。
目標としては8月中に月間1万PVを超えたいですね。
そのためには、読者にとって価値のある記事を書かないといけません。
日々、情報収集のアンテナを張って生活し、それをブログに落とし込む。
これを意識して、質の良いコンテンツの量産に励みます。
皆さん応援よろしくお願いします。
3ヶ月目の運営記録はこちらから。
コメントを残す